RDPを利用した不正侵入や平時からのセキュリティインシデント対策 ~実践的なセキュリティ監視やインシデントへの対応方法は?~
従来のVPN装置の脆弱性を悪用した攻撃に加え、インターネットに直接接続するパソコン端末へのRDP通信による端末への侵入試行やそこからの企業内ネットワークへの侵入が増えています。また、ニュースなどで、連日のようにサーバー攻撃による被害の実態が報道され、そうした被害に対し、何から対策を実施すれば良いか悩まれている方も多いかと思います。特に、サイバー攻撃被害に遭わないために、従業員の方々への教育や訓練などに苦慮されているIT管理者の方のご意見も多く耳にします。
こうした背景や弊社にお問合せを頂いている実態などを踏まえ、以下2つのテーマでウェビナーを開催いたします。
①増え続けるRDPを利用した不正侵入への対策 ~実践的なセキュリティ監視方法~
②サイバー攻撃に対する人的な対策 ~教育や訓練、インシデント体制構築方法~
実践的なセキュリティ監視方法セミナーでは、当社で把握しているRDPの攻撃事例やそれに対する具体的な対策と、教育や訓練、インシデント体制構築方法セミナーでは、平時よりインシデントに備えた具体的な環境・体制づくりについてお伝えいたします。
これからセキュリティ対策を実行や計画をされている方や、現行の対策を見直されている方々の参加をお待ちしています。
セミナー開催情報
RDPを利用した不正侵入や平時からのセキュリティインシデント対策 ~実践的なセキュリティ監視やインシデントへの対応方法は?~
日時 | 2025年1月31日(金) 10:00~10:30、2025年2月7日(金)10:00~10:30 |
---|---|
主催 | S&J株式会社 |
講演者 | 小出 祐一(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ) 加賀谷 雄三(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ) |
会場 | オンライン(Zoom) |
受講料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 20名 ※申し込み締切:各回前日17:30 |
備考 | 【開催概要】 ①1月31日(金)10:00~10:30 ⇒本ウェビナーへのお申し込みはこちら 『増え続けるRDPを利用した不正侵入への対策 ~実践的なセキュリティ監視方法~』 ②2月7日(金)10:00~10:30 ⇒本ウェビナーへのお申し込みはこちら 『サイバー攻撃に対する人的な対策 ~教育や訓練、インシデント体制構築方法~』 |
セミナー講演者
-
小出 祐一(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ)
ソフトウェアベンダーにてシステムやネットワーク運用、監視ソフトウェアやSIサービスを中心に企業情報システム部門向けに提案、販売業務に従事。
S&Jでは、企業ユーザ向けにセキュリティサービスの営業活動を担当。 -
加賀谷 雄三(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ)
セキュリティベンダーでプロダクトとサービス事業に従事。
その後、S&J株式会社に入社し、セキュリティサービス及びセキュリティ事故対応に従事。