SEMINAR
            講演:2020.11.20
          第99回JIPDECセミナー

増大するなりすましによる不正ログイン・不正利用リスクへの対抗策
~最近のインシデント事例から見えた「効果的な対策方法」とは~
昨今、あらゆるサービスがインターネット上で提供され、便利になる一方で、不正ログインや、なりすましによる不正出金、ポイントの不正交換など、重大なセキュリティインシデントが多発しています。
狡猾な攻撃者は従来からのセキュリティ対策をすり抜け、顧客の財産と個人情報、そしてサービスの継続をも大きく脅かす存在です。
こうした状況のなか、本プログラムでは、最近のインシデント事例と対策事例から見えた「効果的な対策方法」について解説します。
セミナー開催情報
第99回JIPDECセミナー
| 日時 | 
					2020年11月20日(金) 15:00 ~ 16:30
					 本セミナーの受け付けは終了いたしました 
					 | 
                  
|---|---|
| 主催 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)様 | 
| 講演者 | 上原 孝之(S&J株式会社 取締役コンサルティング事業部長) | 
| 会場 | オンライン | 
| 受講料 | 無料 | 
セミナー講演者
- 
上原 孝之(S&J株式会社 取締役コンサルティング事業部長)
1996年より、株式会社ラックにて情報セキュリティ関連事業の立上げ、推進に携わり、コンサルティングサービスを主導する傍ら、執筆や講演活動を通じて人材育成にも注力。2015年より、S&J株式会社にて企業等のサイバーセキュリティ強化、インシデント対応支援に従事しており、2017年より神奈川県警察のCSIRTアドバイザーも務める。
 
